The exhibition NEW SPACE _material chart ; material galance

Material Glance (1995-2001) is a changing piece in which newly-collected objects are constantly added to existing ones and the nature of their display varied each time it is shown. Each showing of the work is therefore unique.

The basis of Yumiko Omori’s work is her awareness of the variousness of materials whose existence forms our real world and the fact that our lives consist of constantly tramping over them. The materials which attract her particularly, however, are those objects which have been forgotten or discarded and have quietly lost their value. She ‘encounters’ them in her daily life, when they stimulate the ‘glance’ which she senses is unique to her as an individual. Inclusiveness is inherent within this method of encounter, but while always seeking the perfect crystallisation of this “material glance”, she seldom experiences it in its pure form. But by her arranging these fragments with her own hands as an array of  diverse objects, they obtain a value equal to new and are able to form a ‘world’.  She says: “Each field  is its own world. By arranging many fields, objects receive a new ‘glance’ and gain pure value, and start to exist as a ‘material glance’.  This gives me a feeling of fulfillment.”

In her contact with those materials that she feels are beautiful, she aims always to treat them with respect, rather than impose an over-manipulated or artificial form. In Material Chart (2001), the display allows the extraordinary nature of the material to be felt, but the latex rubber sheets themselves have not been changed. In fact, the artist had expected to follow her usual practice of painting the rubber sheets with mercurochrome, another favoured material. This liquid substance, widely used in Japan as an antiseptic, gives the sheets a highly distinctive, red translucence. At her first encounter with the rubber sheets obtained for her in the UK, however, she responded strongly to their great size, natural colour, smooth texture and other qualities. Feeling them to be perfect in their own way, she decided to use them as they are, in keeping with her philosophy (reflected also in the found objects displayed in Material Glance).


Martin Barlow(Oriel Mostyn Gallery/ Wales)


Material Glance(1995-2001)は変化する作品である。新しく集めたモノをすでに集めてあるモノに追加していき、展示の仕方も毎回変わるのである。それ故に、彼女の作品は展示の度にユニークなものとなる。

 大森の作品は、現実世界にはいろいろな物質が存在し私たちはそれらを踏みつけながら生きているという認識から始まっている。しかしながら、彼女が特に惹かれるマテリアルというのは置き去りにされて静かにその価値を失ったモノである。日常生活の中で、彼女特有の「まなざし」に留まった気になるモノたちである。この「出会い」は、いろいろなモノを包含しようという性質のものである。彼女は、この『Material Glance』(物質のまなざし)の完全な結晶化を常に求めているが、それを純粋なかたちでは経験することができないとも感じている。しかし、これらの様々な断片のようなモノたちが、彼女自身の手で配置されることによって、それらは新しく等しい価値を持ちはじめ、ひとつの「世界」を作り上げていくことができるのだ。

 「ひとつひとつのフィールドが ひとつひとつの世界であり いくつものフィールドを配置してゆくことで モノたちは 新たな<まなざし>を受け 純粋な価値を身につけ 『Material Glance』 として存在しはじめる 私はそのことに幸福な気持ちをもつことができる」と大森は言う。

 彼女はうつくしいと感じたマテリアルに対して、特別な技巧をこらしたカタチを与えるより、常に敬意をもってそのまま接しようとする。Material Chart(2001)は、驚くような感触を与える作品だが、ゴムシートには何の手も加えられていない。実のところ、大森はいつものようにゴムシートにマーキュロを塗るつもりであった。マーキュロは、大森が好んで使うマテリアルで、日本では殺菌剤として使用される液体である。この液体は、ゴムシートを独特の半透明な赤色に染める。英国で入手したゴムシートに初めて出会った際、彼女はそのサイズの大きさ、天然の色、滑らかな感触等に強い関心を示した。そして、このマテリアルは そのままで完璧だと感じ、手を加えることなく、そのままの状態で使用することにした。 これは(Material Glanceのモノたちにおいても見られることだが)、まさに彼女が言う理論を証明していると言える。